就業支援講習会

ひとり親の方のための就業支援講習会のご紹介

ひとり親の方のための就業支援講習会のご紹介01

ひとり親の方のための就業支援講習会は、就職や転職を考えるにあたっての「やるべきこと(課題)」をお手伝いできるようさまざまな講習があります。

あなたの課題に応じて講習会を上手に活用し、就職を目指してください。

就業支援講習会の種類

家族とあなたのために考えるお金の勉強会

ライフプラン



ライフプラン講習です。ライフステージにあわせたお金のことを学びます。進学資金に関すること、NISAやiDeCo、年金等の最新情報、制度を知ることから始めましょう。お子さまから手が離れたあとのご自身についても考えてみませんか。お子さまの年齢に合わせて参加していただけます。

在宅ワーク勉強会

在宅就業




初心者向けの在宅就業講習です。必要となるPCの知識やツールの紹介、情報管理について学びます。また、自営型テレワーカーとして就労を検討されている方が安心してお仕事ができるためのトラブルを未然に防ぐための予防策や関連情報についてお伝えします。

パソコン講習(テキストは自己負担となります。)

パソコンの入門知識から、Word、Excelの知識、操作方法について学びます。「短期間で学ぶコース」と「時間をかけて学ぶコース(初級・中級)」があります。

(短期間で学ぶコースの紹介)

※「時間をかけて学ぶコース」については、下の「技能習得講習」をご覧ください。

履歴書・職務経歴書・面接対策

これから就職活動を行う方に向けた講習会です。履歴書や職務経歴書の書き方や考え方のポイント、面接対策としてのみだしなみや立ち振る舞いについて知識の習得を行います。また、基本的な自己PRや長所・短所の答え方やまとめ方についてお伝えします。

FP3級講座

家計にかかわる「金融」「税制」「不動産」「住宅ローン」「保険」「年金制度」といったこれからの人生の夢や目標をかなえるために必要となる幅広い知識の習得を行います。FP3級試験に必要な知識を学べます。

テキスト代 \1,650(税込)

技能習得講習(テキストは自己負担となります。)

希望の仕事に就くために不可欠なスキルを身につけるための講習です。
各講習会についての詳しい内容・日程については下記リンク(愛知県母子寡婦福祉連合会HP)にてご確認ください。

愛知県母子寡婦福祉連合会 「時間をかけて学ぶコース」講習会情報はこちら

医療事務講習

医療事務、医療保険の概要、外来レセプト作成、基礎医学、医事コンピュータ外来入力等について学びます。

調剤薬局事務講習

保険調剤のしくみ、調剤の基礎知識、調剤報酬・調剤料・薬剤料の算定等を学びます。

日商簿記3級講習

簿記会計の基礎知識として、仕訳・総勘定元帳の作成、決算整理などのパソコン会計ソフトの基本操作を学びます。(日商簿記3級程度)

介護職員初任者 研修
(旧ヘルパー2級)

職務の理解、介護の基本、医療との連携、介護におけるコミュニケーション技術、こころとからだのしくみと生活支援技術等を学びます。

医薬品登録販売者講習

医薬品に共通する特性と基本的な知識、主な医薬品とその作用、人体の働きと医療品、 薬事関連法規、医療品の適性使用等を学びます。

福祉用具専門相談員講習

福祉用具専門相談員の役割と職業倫理、高齢者の日常生活の理解、介護保険制度等の考え方としくみなどを学びます。


ページTOPへ
//